採用情報
![]() |
去年11月、新しい事務所が完成しました!
床面積90坪の3階建ての建物です。 1Fは応接室、2Fは業務室、3Fは会議室で窓からは富士山が見えます。 リフレッシュな気分で仕事が出来ます。 |
林竜太郎税理士事務所とは?
まずはこちらの動画を ご覧ください! 当事務所の紹介ムービー です! |
林竜太郎税理士事務所では、一緒に働くスタッフ同士が、楽しく仕事ができる事、毎日ワクワクが感じられる事が何より大切だと考えています。
他の事務所から転職してきたあるスタッフが、「うちは先輩の税理士が丁寧に教えてくれるので安心して仕事が出来る」と言っていました。
また、未経験で入所したスタッフも、やる気次第ですぐにクライアントの仕事を任せますし、難易度の高い業務には、先輩スタッフがフォローします。
林竜太郎税理士事務所では、全員で学びながら成長し、それぞれ自分自身も成長していく、そんな環境をご用意しております。


上記に共感できる方にとって良い環境をご用意しています。
一緒に成長して、人生を楽しみましょう。
林竜太郎税理士事務所では、個人事業主から老舗の企業まで様々なお客様がいらっしゃいます。様々な仕事にチャレンジできますので、日々の仕事が自己成長に繋がります!
林竜太郎税理士事務所のスキルアップ制度
社内研修制度
- 毎週金曜日の朝、税務会計、売上を伸ばすためのコンサルティングなどの研修を実施しています。全員が最新の税務やコンサルティングの知識を持ってお客様に接することが出来るようにがんばっています。
外部研修制度
- 林竜太郎税理士事務所では、必要に応じて外部の勉強会や研修を利用し勉強する機会を提供しています。お客様様の満足するサービスを提供する上で学ばなければないらい知識は貪欲に吸収してもらいます。
有志スタッフ勉強会
- 林竜太郎税理士事務所では、夕方などに、スタッフ有志で勉強会が行われます。例えば資産税の税務に関する勉強会等は全員ではなく、資産税を勉強したい有志で行います。参加は自由ですが、税務の知識を身につける良い機会ですので、有効に利用して下さい。
経営理念
私達は自分自身のHAPPYを常に追求します。 私達がHAPPYでないとお客様をHAPPYにする事ができないと考えるからです。 人によって『HAPPYのかたち』は様々です。私達はお客様の『HAPPYのかたち』に常に耳を傾け、一緒に『HAPPYのかたち』を追求していきます。 |
この経営理念は所長である林が考えた物ではなく、所長と6名のスタッフで作り上げたものです。
私達は自分自身のHAPPYを常に追求します。(従業員満足度)
林税理士事務所では、何より一緒に働くスタッフを大事にしたいと考えています。
私達はお客様の『HAPPYのかたち』に常に耳を傾け、一緒に『HAPPYのかたち』を追求していきます。(お客様満足度)
税理士業はサービス業であることを再認識し、お客様に『いつも味方でいてくれる、どんな相談でもできる』という安心感を提供出来ることが重要だと考えています。
お客様から「ここと契約してよかった」「いつも助かっています」「相談しやすくてありがたいです」「林税理士事務所を手本として会社経営を頑張っています」などと言われるような事務所にしていきたいです。
代表 林竜太郎からのメッセージ

代表 林 竜太郎
「会計事務所」に就職したいと考えている方の中に、「会計事務所」というところを誤解されていらっしゃる方がいます。「会計事務所」の仕事は、パソコンで会計ソフトなどに伝票の入力をする事が主な仕事だ、そんな方がいらっしゃいました。「会計事務所」は、人と接する事が少ない、デスクワークの職業と考えていらしたのです。確かにデスクワークも重要な仕事の一つであることに違いありませんが、それはあくまで手段の一つに過ぎません。
「会計事務所」にとってのお客様、中小企業の社長様や、資産家オーナーの方、様々なクライアントの方に、税務会計を中心とした、クライアントが望む様々なサービスを提供するのが、「会計事務所」林竜太郎税理士事務所の業務内容です。
私は「会計事務所」の仕事で最も重要なものの一つが、人とのコミュニケーション能力だと考えています。例えば、会計ソフトに伝票を入力して決算書や試算表を作成したとします。しかし財務内容をお客様に理解して頂くためには、お客様視点で、誰でもわかるような丁寧な説明が必要となります。また、決算予測や節税対策を行うためには、お客様から未来の情報を聞き出す必要があります。お客様とコミュニケーションが取れないと、仕事の成果が伝わらなかったり、成果自体を上げることができないのです。
また、お客様に税務会計の知識を迅速に提供する事は基本ですが、それ以外に、まずお客様自身と仲良くなる事、お客様自身に興味を持つ事が大切だと私は思っています。
当所のスタッフに、お客様のブログの更新を楽しみにしている者がいます。お寿司屋さんに行った記事が掲載された際、「○○のお寿司屋さんに行かれたんですね。いかがでした?」と聞いたら、お客様は喜んでいろいろと教えてくれたそうです。また別のスタッフは、同業者のDMを集めてお客様に渡したりするなど、お客様の売上を少しでも上げるためにどうすればいいか真剣に考えてくれています。DMをお客様に渡した際、お客様から「ありがとう、参考にするよ」という言葉を頂くと、もっとがんばろうという気になるそうです。
常に向上心を持って働けば1年もすると皆見違えるように成長しています。
ぜひご自身の成長を、私と、事務所の仲間と一緒に味わいましょう!!
先輩スタッフからのメッセージ
伊藤 博志
Hiroshi Ito
採用面接のとき、うちの事務所のミッションは、
「林会計に関する全ての人々をHAPPYにします” 理由は、私たちがHAPPYでないと、お客様をHAPPYにすることができないと考えるからです」
と初めて聞きました。
これを聞いたとき、私も自分自身のHAPPYについて考えてみました。すぐには思いつきませんでしたが、後で考えてみると、”周りの人々を幸せにすること”なんじゃないかと思ったのを覚えています。
新人の時は、先輩に教えてもらいながら仕事をしていたんですが、数か月経って、一人で仕事を任せてもらえるようになった時、自分の成長を感じられた瞬間でした。
現在は、たくさんのお客様を担当させて頂いていますが、「迅速」「正確」な仕事を「笑顔」でするように心掛けています。お客様から、「ほっとしたよ」「助かったよ」と言葉を頂くと、嬉しくなり、これが今の私の”HAPPY”なんだなぁと感じています。
これからも、一流の職業会計人を目指して、日々頑張りたいと思います。

8:35 | 出社、掃除 |
---|---|
8:50 | 朝礼 |
9:00 | メ-ルのチェック等 |
9:30 | 申告書類の作成業務 |
12:00 | 移動・昼食 |
14:00 | クライアント先で監査業務 |
17:00 | お客様からの質問の調査、回答 |
19:00 | 退社 |
岸田 薫子
Kaoruko Kishida
私は就職とは、どれだけ自分を成長させることができる職場なのか、自分をHAPPYにしてくれるところなのかというところが重要だと思います。
また、仕事をするうえで大切なことは、税務会計の枠にとらわれず、社長の困っていることを解決する姿勢だと思っています。例えば、融資についてもお客様のセールスポイントや、売上の見込額などをヒアリングして、事業計画書を作成します。努力した分、融資が実行された時、わたしもHAPPYになります。
当所では元気で明るく向上心を持って仕事に取り組める方に来て頂きたいと思っています。入社後は3か月でお客様を担当して頂くので責任感を持って毎日の仕事に取り組んで欲しいと思います。
うちの様なすぐに仕事を任せられる税理士事務所は案外少ないかもしれませんが、良い刺激を与え合い、お互い向上できるのが当社の魅力だと思います。

8:35 | 出社、掃除 |
---|---|
8:50 | 朝礼 |
9:00 | メ-ルのチェック等 |
10:00 | クライアント先に月次報告 (社内) |
12:00 | 昼食 |
13:00 | 事業計画書作成 |
15:00 | 給与計算 |
17:00 | 退社 |
戸山 睦美
Mutsumi Toyama
わたしは、未経験で入所したのですが、最初の頃は先輩が丁寧に指導してくれたこともり何とか仕事を覚えることができました。
うちの事務所では、決算3か月前に決算検討会を実施します。先輩の検討会に同席した時、お客様に対して節税や今後の資金繰りなどを提案している先輩を見て、いつか自分もお客様のためになる事を提案できればなぁ~と思ってがんばってきました。入社して半年後に1人で決算を組んで、法人税の申告書を作成することができるようになった時はとてもうれしかったです。今では、お客様に対して「売上を上げるには」、「こんな節税もありますよ」と提案できるようになりました。
また、受付担当として、お客様を会議室へのご案内ということでもお客様と接します。わずかな時間かもしれませんが、常に笑顔を忘れないようにしています。
あなたの笑顔が、お客様を笑顔にします!! 是非、一緒にお仕事しましょう!

8:35 | 出社、掃除 |
---|---|
8:50 | 朝礼 |
9:00 | 来客予定の確認、会議室の準備 |
10:00 | お客様のお出迎え、お茶出し |
11:00 | 記帳 |
12:00 | 昼食 |
13:00 | お客様のお出迎え、お茶出し |
14:00 | 記帳 |
16:00 | お客様のお出迎え、お茶出し |
17:00 | 退社 |
募集要項
募集職種・仕事内容 | 税理士補助業務(正社員) 具体的には 中小企業の税務・会計申告業務(記帳代行~決算・申告業務) 企業、病院、診療所の巡回監査業務 相続税をはじめとする資産税申告・相続対策業務・株価算定・持ち株移転など 会社設立創業支援(帳簿指導、融資のための事業計画書作成etc) 事務所の雰囲気、方針に慣れましたら、経験にあったお仕事をお任せします 【税務会計業務】(基本) 帳簿監査、帳簿入力の指導、融資相談、損益報告、節税提案etc 【資産税業務】 相続税・譲渡税申告業務etc 【起業支援サポート】 法人設立、会計ソフトの導入etc 【その他】 税務調査の立会、他スタッフの決算チェックetc |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
勤務地 | 埼玉県川越市 |
交通(最寄駅) | 東武東上線 川越市駅より徒歩10分 JR川越線/東武東上線 川越駅より徒歩13分 西武新宿線 本川越駅より徒歩15分 |
資格・経験 | 【学 歴】高校卒業以上 【経 験】経験者優遇 【資 格】税理士試験受験経験者(法人税合格者優遇)・普通自動車免許 熱意のある人 明るく元気に対応ができる人 コミュニケーションが得意な人 安定よりも成長を求める人 |
勤務時間 | 9:00~17:00(休憩時間12:00~13:00)残業有 |
給与 | 月給20万円以上 目安として年収400万円以上(能力・経験を考慮の上、面談にて決定) 【モデル年収】 |
待遇条件 | 昇給:年1回(4月) 賞与:年3回(4、7、12月) 皆勤手当(10,000) 時間外手当 通勤手当(全額支給) 科目手当(1科目5,000) 社内・外研修制度 労災保険、雇用保険、健康保険、厚生年金加入 |
休日・休暇 | 完全週休2日制(土・日・祝) 有給休暇、試験休暇(5日)、年末年始(12/29~1/4 7日間) |
募集人数 | 若干名(経験者優遇) |
PR | スタッフ14名の内訳は、税理士2名、有資格者2名、科目合格者5名、パート5名。 正社員は税理士試験を受験しており、専門学校への通学協力など、資格取得を支援。平成24年は法人税、平成25年は酒税法合格者が出ています。 また関与できるクライアントは、独立起業者から年商20億円の企業まで規模が広く、様々な事例を経験できます。 経験や実績にもよりますが、やる気さえあれば相続税の科目に合格していなくても、相続・資産税業務を手掛けることもできます。 |